宇宙芋でクッキーに挑戦!
宇宙芋のクッキーはどんな味?
今回は宇宙芋と米粉を使って、グルテンフリーなクッキーに挑戦します。
外はあいにくの雨、外遊びをあきらめた娘から
「宇宙芋のクッキーを作ってみない?」と提案があり、即賛同、即行動!
以前、たこ焼き屋を経営している親戚のおじさんに、宇宙芋の粉末で作ったクッキーの試作品をもらい食べたことがあるんです。
きな粉に近いけどきな粉とは違う、何とも香ばしい美味しいクッキーだったので、味は間違いないはず!と思いながら調理開始!
美味しく出来たら「グルテンフリークッキーだね」と娘と二人でワクワク!
レシピは写真で紹介です
娘がブログに載せて、みんなに宇宙芋を知ってもらおうよ!と
画用紙にレシピを書いてくれたので、そのまま載せますね。
宇宙芋はすりおろしを使用しましたが、すりおろす側から色が変わります。
最初は薄い黄緑色なんですよ!
材料をすべて入れて混ぜます。
んー、画用紙の分量だと・・・
紙に書いたこの分量だと、お餅のようになってしまいクッキーとして形成不可、
スライム遊びのようになっていました。
今日は娘のやりたいように作らせる目的があったので、最後までヒントを出さずにじっと待ちました。
しばらくすると「粉を増やせばいいんじゃない?」とまるで自分が発見した!と言わんばかりに目をキラキラさせて米粉を20g、足りずにさらに10g追加ました。
上記の手書きレシピより実際は米粉を30グラム多く使っています。
宇宙芋はすりおろしたものを使用。
柔らかいけど形成できるほどにまとまり、無事オープンの中へ
180度で15分焼きました。
「チーン」とオーブンが焼き上がりを知らせると、
自分でトングで取り出して「いいかも♡」とご満悦!
冷めてから食べると、味はとても香ばしくて美味しいです!
やっぱり宇宙芋はクッキーに合うと思いました。
失敗なのか?成功なのか?
味はきな粉に似てるようで違う、独特な香ばしさでとっても美味しいんです。
ただ、問題は、固いってこと、
子供達はカリカリといい音を立てながら食べていましたが
おじいちゃんは「固い・・・」と遠慮がちな感想を述べて、困り顔。
失敗とも大成功とも言えない微妙な結果に・・・
改良の余地は十分ありそうなので、宇宙芋が残っている間に
再チャレンジしてみたいと思います。
子供が自分で答えを探すこと
今回失敗ネタをわざわざブログに書いたのは、娘の言葉が嬉しかったから。
「粉を足したり、砂糖を計算したり、繰り返して美味しいレシピが出来上がるんだね!まんぺいさん(NHK朝ドラ)と同じだね」と言ったのです。
子供は親の言動を見て育つ
テレビの言葉をちゃんと吸収しているなら、私たち大人の言葉も聞いているはずです。
親だって完璧じゃないので、子供とともに親も成長しなきゃと思いました。
私は高齢の母だけど「もう年だから・・・」なんてネガティブな思考はダメですね。
私の目標は孫とゴルフをすることなんですから!
沖縄出身、比嘉プロ優勝おめでとう!
最後に、このブログを書きながら国内女子プロゴルフ、沖縄での開幕戦を見ていました。もう、興奮です!
宮里藍ちゃん以来となる15年ぶりとなる地元優勝の比嘉真美子ちゃん、
本当におめでとう!
面識はないけど、同じ沖縄ということでめちゃめちゃ嬉しかったです。
感動をありがとう、チバリヨー、まみこちゃん!