- 添加物なしチーズフォンデュ
- チーズフォンデュ材料
- 専用鍋がある方の作り方
- 専用鍋がない方は
- チーズフォンデュは気軽にね!
- 小麦粉を宇宙芋に変えてみた!
- 結果、なんだこりゃー?!
- これは失敗か?成功か?
- チーズ界の食感革命や~
- インパクト絶大の結果
- 実はBBQにピッタリ!
- 小麦粉不使用も可能
- ビーチパーティーしよう!
添加物なしチーズフォンデュ
こんにちは
我が家のチーズフォンデュは市販のキットを使いません!
市販のキットは添加物が入っているのが多いし、そもそも使わなくても簡単に作れるので、この後にレシピを掲載しますのでぜひ参考にして下さい。
チーズフォンデュ材料
(4人分の材料です)
☆チーズ・・・・250g
☆牛乳か豆乳(白ワインでも可)・・・・80cc
☆小麦粉・・・・大さじ1
☆お好みの野菜、具材・・・・適量
☆おろしニンニク少々(お好みで)
※チーズに付けて食べる具料は焼いたり、茹でたり、すぐ食べられる状態にしてくださいね!
我が家では毎回「よつ葉のシュレッドチーズ」を使用しています。このチーズは生乳と塩だけで作る、添加物フリーなチーズなんですよ!
できれば添加物のないチーズがベストですが、お近くのスーパーで扱っていない場合は、ピザ用のチーズでOKです。
専用鍋がある方の作り方
①チーズフォンデュ専用の鍋がある方は、専用鍋に上記の材料を計量しながら入れちゃいます。
器にニンニクを塗りつけるっていう丁寧な作り方もありますが、私は面倒くさいので、一度に混ぜ混ぜしています。
②弱火で焦げない様にチーズを溶かします。この時、ガスコンロでもフォンデュ台でも、どちらでも大丈夫です。
③なめらかなったら完成です!
専用鍋がない方は
チーズフォンデュ専用鍋がない場合は、陶器の器を湯煎で溶かして作ることができます。
手順は専用鍋と同じでOKです。
チーズフォンデュは気軽にね!
チーズフォンデュって意外に手軽に楽しむことができるんですよ!
食べるときも専用のピックがなくても、お箸やフォークでも大丈夫。
細かいことは気にしない、気にしない。
美味しく楽しく簡単が1番です。
小麦粉を宇宙芋に変えてみた!
さて、基本のチーズフォンデュレシピをお伝えできたので、ここからが今回の話しです。
私の経験から、宇宙芋とチーズの相性が良いことは知っていたのですが、チーズフォンデュに入れる小麦粉を宇宙芋に変えると、グルテンフリーだし、もしかしたらチーズが超トロトロになるのでは?と思いつき試してみたのです。
きな粉のように見えるのが宇宙芋です。
スライスして乾燥させてフードプロセッサーでパウダーにしたものです。
我が家では生の宇宙芋がない時期に使えるようにストックにしています。
徐々にトロトロになるのが写真で分かると思います。めちゃ期待しながら焦げない様に混ぜ混ぜ・・・
結果、なんだこりゃー?!
完成後にまず息子が飛びついたんですが、
ん?あれ?なんで?と具材に巻き付けることに苦戦・・・
それを見て、私もえっ?なんで?と挑戦すると、
もう、クリーミーなトロトロどころじゃなーーーい!
娘も「どこまで伸びるかな?」と遊びだして、
もう食卓は大笑いでした!
これは失敗か?成功か?
イメージしたチーズフォンデュとは全然違う答えだったけど、今までに味わった事のない食感と面白さでした。
チーズメーカーさんに商品化してもらいたいほどのインパクトでしたよ!
チーズ界の食感革命や~
彦磨呂さんの食レポ風でお願いします(笑)
冗談はさておき、本当に食感革命が起きました!
味はチーズの味を変えるほど宇宙芋パウダーを入れてないので、普通にナチュラルチーズなんですが、弾力のある裂けるチーズの食感なんです!
裂けるチーズならコンビニでも売ってるじゃん!と言われそうですが、添加物も小麦粉も使わず出来たことが凄い発見だと思うんです。
インパクト絶大の結果

何これー?!とインパクトが凄かったので、あっという間にチーズだけ完食でした。
用意した具材にチーズが全然絡んでくれないから、バラバラに食べて、チーズフォンデュじゃなかったです(汗)
実はBBQにピッタリ!
これからの季節、バーベキューを楽しむ機会が増えると思いますが、アウトドアなバーベキューとチーズフォンデュってとっても相性がいいんです!
バーベキューの場合は100均などの使い捨てアルミ容器に、クックパーというくっつかないアルミホイルを引いて網の上に乗せて溶かすと、チーズが引っ付かないので作りやすいですよ。
小麦粉不使用も可能
基本材料に小麦粉が入っていますが、実際小麦粉なしで試してみても、入れたときと大差なく感じました。
チーズフォンデュに小麦粉いるか?っと思うほど・・・
一つだけ違いがでたのは、最後に残ったチーズを焼き続けたときでした。
小麦粉ありは軽いカリカリで、
小麦粉なしは固いカリカリな感じ。
小麦粉なしでもチーズフォンデュを楽しむことはできるので、グルテンフリーが必要な方でも楽しめるレシピだと思います!
ビーチパーティーしよう!
まだ、ソメイヨシノが咲いていないのに、夏が恋しい私・・・。
沖縄では海でバーベキューすることが一般的ですが、そのバーベキューに誘うとき、「バーベキューしよう!」とは言わずに、
「ビーチパーティーしよう!」と言います。
今思えば、可愛い響きですね。
今年のバーベキューで、簡単チーズフォンデュをお試し下さいね!
にフェーデービル
(沖縄でありがとうの意味)