間違って削除しても「30日間」は復元可能
結論からいうと、はてなブログでは、間違って記事を削除してしまっても、過去30日間に限り「ゴミ箱」ページから復元ができます!
手順も簡単だったので記載しますね。
パソコンを使いこなしているブロガーさんには、当たり前の知識かもしれませんが、私のように初心者&基本がアナログだった人間は、「もう戻せない・・・」チーンな心理になると思いますので、私と同じおっちょこちょいな事件に遭遇した方への情報だと思います。
まず、「記事の管理」を開くと、右上に「ゴミ箱」があります。
そのゴミ箱をクリックすると、過去30日分の削除記事一覧がありますので、復元したい記事の「復元」をクリックして下さい。
これで完了です!
ヘルプページもリンクしておきますね
削除した記事を「ゴミ箱」から復元する - はてなブログ ヘルプ
「ゴミ箱」ページの復元機能はPCのサービスになるそうです。
復元後の記事は
無事復元できた記事は、いつもの記事一覧の中に戻りますが、復元した記事の編集モードはすべて「見たまま」になり、変更はできませんとヘルプページに記載されていました。
私は、記事が戻って来てくれただけで正直ほっとして、「編集できなくてもいいよ」と思っちゃいました(笑)
最後に、削除したのは誰?
この頃は子供が寝た後、夜な夜なブログを更新するのが私の楽しみなんです。
普段は夜にパソコンに向かいますが、今日は息子が幼稚園を休んだので私のブログを見せようと開いたら・・・
えっ???
どうして?
どこ行った?
誰が消した?
もう一人パニック!!!
息子が毎月幼稚園からもらってくる絵本のことを書いた記事がないのです(汗)
落ち着いて心当たりを探ってみると、昨晩、古い下書きなどを削除していた時にもしかしたら・・・、って気づいたんです。
誰が消したって、私しか触らないパソコンだから、私なんでしょうが、マジ記憶がございません(泣)
記事が消えたのは寂しいけど、しょうがない・・・と諦めようとしていると、主人が「バックアップはないの?」と。
もしかしたら、はてなブログ側でバックアップがあったりする?と思い調べた結果、復元できることを知ったのです。
このブログを書くにあたり、パソコンの画面を画像にする方法と、ペイントという機能を学ぶことができました!私にしたら、キーボードにこのような役割があったことすら新鮮な発見となりました。
文字を書くこと自体は楽しいのですが、システム的なことはなかなか頭に入ってこない私でも、今回のトラブルのように直面することで、調べながら成長できるようです(笑い)
きっと行方不明になった「絵本」の記事は、私に復元のやり方を教えてくれるためにかくれんぼしたんですかね(笑)
消えた記事はこの記事です。
無事、復元できて息子にもサイトを見せることができました。
復元のシステムを作ってくれた「はてなブログさん」
ニフェーデービル(沖縄でありがとうの意味です)