- お家で簡単! 市販のルー不使用カレー
- ダッチオーブン鍋を利用
- 具材は何を入れるの?
- じゃが芋の代わりに宇宙芋を入れるだけ
- 子供と一緒に作る場合
- 市販ルー不使用だと洗い物にも違いが
- ご家庭の辛さ探しがポイント
- 宇宙芋のカレー粉炒め
お家で簡単! 市販のルー不使用カレー
今回は子供たちも大好きなカレー作り!
市販のルーを使わず、宇宙芋の粘りを利用してカレーを作りました。
ジャガイモを使っていないので、ジャガイモに見えるのが宇宙芋です。
ダッチオーブン鍋を利用
食材から出た水分と、ホールトマト缶の水分だけでスパイスを絡めたいので、
無水調理にピッタリな「ダッチオーブン」の鉄鍋を使いました。
(無水鍋がない場合は圧力鍋でも大丈夫)
好きな具を好きな大きさに切って、塩をパラパラ~、あとは蓋を閉めて加熱!
火が通ったら、好みのカレー用のスパイスを入れて馴染ませたら出来上がり。
具材は何を入れるの?
市販のルーを使わない場合は、最初は調合されているスパイスを使うと作りやすいと思います。
入れる具はお好みでOK。いつものカレーに宇宙芋を多めに使うだけ!
我が家は鶏肉、玉ねぎ、人参、宇宙芋、ホールトマト缶、キノコ類、リンゴ、セロリなど、冷蔵庫にあるもので入れたいもので作ることが多いです。
子供たちに冷蔵庫を開けてもらい、入れたい材料を組み合わせるところから料理が始まるんです。
プチポイントがあるとすれば、
スパイスは油と一緒加熱することで、香り豊かになるので、
最初に具材とスパイスを油で炒めると、香り高いカレーに仕上がります。
そこに宇宙芋が入るとしゃびしゃびなカレーがまとまり、
さりげないトロミカレーになります。
宇宙芋カレーは冷えると固まりますが、市販ルーのような「脂」で固まるのではないため、冷えたままお弁当に入れても美味しいです。
じゃが芋の代わりに宇宙芋を入れるだけ
じゃがいもの代わりに宇宙芋を使うだけですが、煮込んだ翌日、そして翌々日も宇宙芋は荷崩れせず、もっちり食感!
宇宙芋は切って使ってもいいし、すりおろしたりものを入れてもオッケーです。
子供と一緒に作る場合
子供と一緒にカレー作りする場合は、買い物の段階から連れ出してみて
「カレーには何を入れたら美味しいと思う?」と相談してみてください。急に真剣に食材探しをするはずです。
うちの子は最初の頃は「これなんかど~お~」とカレーの具に
お菓子やフルーツをキラキラした目で持ってきました。「まじかぁ・・・」って心の中で呟いてましたもん。
私も母だから気持ちはわかりますが、せっかく選んできたものは否定しないでくださいね(笑)
料理初心者の頃は組み合わせがエライことになると思いますが、経験がないので仕方がないことかと。
大切なのは作ってみたいと思う気持ち!興味をいかに引き出すか?です。
でも、あまりにヤバい食材をチョイスした時は、さりげなく誘導してあげていいと思います(笑)
市販ルー不使用だと洗い物にも違いが
我が家は市販ルーを使いませんので、食後の食器洗いが楽ですよ!
食器洗いの時に、市販ルーって体に悪そう・・・とイメージしていたので、宇宙芋のおかげで市販品を卒業しました。
カレー独特のヌルつきがないだけで、片付けがストレスフリーに。
ご家庭の辛さ探しがポイント
私もまだ小さな子どもが食べるので、これまで何度も色々なスパイスを試してきましたが、単体で組み合わせるカレーのスパイスは香りや味が強いものが多いです。
辛くて食べられないこともありますので、市販の「辛くないブレンドスパイス」を半分組み合わせながら作っています。辛みを感じるポイントは人それぞれなので、ご家庭の味を探し当てて下さいね!
我が家は甘口にして、食べる時に大人は辛いスパイスをトッピングして調整しています。
市販を使っても、使わなくても、カレーに宇宙芋は美味しいので、ぜひお試しください!
宇宙芋のカレー粉炒め
カレーを作らなくても、宇宙芋を一口サイズに茹でてカレーの粉で味付たり、生芋をスライスしてカレー炒めにしたり・・・
チーズカレー味でも美味しいです。
淡泊な味の宇宙芋はカレー味との相性が◎
お弁当の一品にもぴったりですよ!
ニフェーデービル
(沖縄でありがとうの意味)